アップデート情報

SCSK株式会社が提供する運送革命および株式会社商工組合中央金庫が提供するロジプッシュ共通のアップデート情報です。

2025年4月10日
機能追加

Web

  • CSV形式で登録した給油およびETC利用明細データを一括削除できるようになりました。
  • 給油csvで登録できるレイアウトを追加しました。最新の対応レイアウトは、こちらをご参照ください。

機能改善

Web

  • 荷主登録における法人名検索機能を改善しました。
    同一会社名が100社以上の場合も会社名の候補を表示することができるようになりました。
  • 自動車登録番号の登録時の重複チェックを追加しました。車両台帳への車両の二重登録を回避します。

2025年3月27日
機能追加

Web

  • 権限グループに「一般(参照のみ)」の権限を追加しました。
  • リース料に含まれる税金の有無を区別できるようになりました。
    リース料に自動車税取得割または自動車重量税を含む場合、各税金を0円として原価計算します。

2025年3月12日
機能改善

Web

  • 給油csvで登録できるレイアウトを追加しました。最新の対応レイアウトは、こちらをご参照ください。

2025年2月20日
*2025年2月18日リリース予定でご案内していたものが同月20日に変更になりました。

追加機能

スマホ

  • 自動車登録番号の変更時、車検証のQRコードの読み取りで車両台帳の自動車登録番号を変更できるようになりました。
    Webからの手入力による入力間違いを回避できます。

機能改善

Web

  • 帳票出力メニュー>車両台帳から、車両毎の車検証情報をPDF出力できるようになりました。
    官公庁への申請手続きや取引先への車両情報提供時にご活用いただけます。
  • リース区分に「レンタル」を追加しました。レンタル車両の原価も負荷なく管理、確認できるようになりました。

2025年1月28日

追加機能

Web

  • 複数の整備請求書、CSVデータ(ETC、燃料、デジタコ)をドラッグ&ドロップで登録できるようになりました。

2025年1月15日

機能改善
Web

  • 車両台帳に登録していない期間(過去分)の採算管理ができるようになりました。

2024年12月17日

機能改善

Web

  • 軽自動車登録により対象車両のテータスがエラーになる状態を解消しました。
  • デジタコデータの走行距離情報を日報に反映し、採算管理で利用できるようになりました。

 

2024年11月28日

機能改善

Web

  • 採算管理機能を改善しました。日報の登録が無い月でも車両別損益が確認できるようになりました。
  • デジタコ、給油、ETCデータの取込み機能で車両の紐づけ機能を改善しました。

 

2024年11月12日

機能改善

Web

  • 整備区分(3ヵ月、12ヵ月/車検)の自動判定機能を改善しました。

 

2024年10月30日

機能改善

Web

  • デジタコ、給油、ETC情報のcsv登録の車両紐づけ条件を見直しました。
    自動車登録番号(指定番号4桁)の先頭ゼロ有無に関係なく、車両台帳の車両と紐づけられるようになりました。

 

2024年10月15日

機能改善
Web

  • 整備予実で管理できる車両を追加しました。
  • 給油csvで登録できるレイアウトを追加しました。(対応項目名、商品名の追加)

 

2024年9月30日

追加機能

Web

  • ユーザー一覧で「権限グループ」と「使用ステータス」が確認できるようになりました。

機能改善
Web

  • 給油csvで登録できるレイアウトを追加しました。(年月日のフォーマット制約の改善)
  • サービス提供スピードアップのため、バックエンドの環境改善を行いました。

 

2024年9月10日

追加機能

Web

  • パスワードポリシーを変更しました。※最新のポリシーはログイン後、ユーザー一覧>ユーザー詳細画面にてご確認いただけます。
  • アカウントロック解除機能の提供を開始しました。これまでサポートへのお問い合わせが必要だったアカウントロックについて、管理者権限を持つご担当者にて、解除が可能になります。

機能改善

Web

  • 給油csv取込み時に発生するシステムエラーの改善を行いました。

 

2024年8月22日

追加機能

Web

  • 外部サービスから出力する給油情報(csvファイル)のアップロード機能を追加しました。
    これまでのドライバーによる給油レシート登録に加えて、給油csvの一括登録により、燃料費を可視化するための負荷が軽減します。
  • 月別の給油単価登録で燃料(軽油・ガソリン)別の単価が登録できるようになりました。

機能改善
Web

  • 移動車両の管理できる変更履歴の範囲が広がりました。
    車両の有効期限満了日の変更を伴わない自動車登録番号の変更履歴が、1件から複数件把握できるようになりました。
  • 自動車登録番号の入力ミスの把握がしやすくなりました。車両台帳でエラー表示し、一覧上ですぐに修正できます。

2024年8月6日

追加機能

Web

  • デジタコから出力したcsvファイルの連携(登録)ができるようになりました。
    車両別損益、1キロあたりの単価や時間単価が手軽に確認できるほか、登録したデジタコ情報を日報画面から編集し、
    荷主別の採算管理が負荷無くできます。
  • 車両台帳の項目を追加しました。
    これまでの自動車登録番号、メーカー、車齢、積載量等に加えて、ボディタイプ、テールゲートリフターの有無なども一覧で確認できます。
    また、表示項目選択機能で、必要な項目だけを表示できるようになりました。
  • 車両台帳で過去の自動車登録番号で車両検索ができるようになりました。

スマホ

  • 日常点検、点呼、日報登録画面で、車両台帳に登録済みの軽自動車も選択できるようになりました。

機能改善
Web

  • 整備計画画面で、日付フィルターが使えるようになりました。

2024年7月9日

追加機能

Web

  • 日報の乗務前/乗務後の走行距離が編集できるようになりました。ドライバーの登録ミスを後から管理者が修正できます。

機能改善
Web

  • ETC情報(csvファイル)のアップロード機能を改善しました。
  • 整備計画の検索スピードを改善しました。

 

2024年6月27日

追加機能

Web

  • 整備の予実(予定/実績)管理機能を追加しました。
    入庫予定や整備完了日を簡単に登録、いつでも一覧で確認できるため、配車作業の負荷軽減にもつながります。
  • 車両カルテをリニューアル。3ヵ月点検、車検などの整備別や整備先別の平均整備費用が確認できるようになりました。

 

2024年6月18日

追加機能

Web

  • 給油と高速代の新規登録と編集機能を追加しました。

 

2024年5月28日

追加機能

Web

  • 自動車税種別割の自動取得機能(車両台帳作成時)に特殊車両の冷凍冷蔵車を追加しました
  • 車両カルテに表示する費用に、整備請求額(税抜)を追加しました。
    これまでの整備作業単位の費用に加え、割引後(実際に支払った)整備費用が確認できるようになりました。
  • 車両カルテ(整備履歴)のフィルター機能に積載量と車齢を追加しました。

スマホ/Web

  • 日報記録の積載物の単位に「㎡」を追加しました。 

機能改善
Web

  • 車両トータルコストと採算管理上に表示する費用の算出ロジックを統一しました。
  • タイヤ・バッテリー・エンジンオイルの交換アラートの消し込みタイミングを改善しました。

2024年5月14日

追加機能

Web

  • 採算管理メニューにて、荷主や車両別の作業、待機、走行、休憩時間が確認できるようになりました。
    荷主や車両別に1キロあたりの単価、1時間あたりの単価も確認でき、赤字車両や荷主案件を即時に把握できます。
  • ETC照会サービスよりダウンロードした高速道路の利用料金(csvファイル)のアップロード機能を追加しました。
  • 給油単価を月別で登録/管理できる様になりました。インタンクや組合カードによる給油(給油時に金額が不明なケース)でも、
    給油時に給油量を記録するだけで、車両別の燃料費を算出し採算管理ができます。
     

 

2024年4月23日

追加機能

Web

  • 日報の作業区分と場所が編集できるようになりました。ドライバーの登録漏れを管理者が補完できます。
  • 整備未実施アラートの消し込みが簡単にできるようになりました。
  • 原価算出ロジックの見直しをしました。国交省が推奨する原価計算を負荷無く実現できます。

 

スマホ

  • ドライバーの作業記録に荷主欄を追加しました。管理者は、荷主毎の作業時間を把握できるようになります。
  • ドライバー作業記録のユーザービリティ改善を行いました。

 

2024年4月15日

機能改善

スマホ

  • ドライバー作業の自動記録の精度改善を行いました。

 

2024年3月28日

追加機能

Web機能

  • 月別の荷主売上を登録し、荷主別/車両別で損益表示(採算管理)ができるようになりました。

 

スマホ機能

  • 高速料金の登録ができるようになりました。

 

2024年3月13日

追加機能

Web機能

  • 「ドライバー権限」を追加しました。経営情報や点呼結果の閲覧制限に対応できるようになりました。
  • 車検証情報の自動更新機能を追加しました。
    車検満了日翌日に自動で車検証情報が更新されるため、常に最新の車両情報を確認できるようになります。

 

スマホ機能

  • 運転日報の自動記録がバックグランド通信に対応
    ドライバーが運行中に運送革命以外のアプリを起動していても(運送革命アプリを画面の最前面に表示していなくても)、画面の裏側(バックグラウンド)で走行/停止の場所および時間の自動記録を継続できるようになりました。スマホ状態を気にすることなく、日報の作成負荷を軽減します。

 

2024年2月13日

追加機能

スマホ/Web機能

  • ドライバーがスマホから点呼申請、運転日報の自動記録~提出ができるようになりました。
    ドライバーが登録した情報は、Web画面から管理者が確認および承認することができます。
    日常業務のペーパレス化に加え、データの一元化を加速し、車両別/荷主別の原価把握を目指します。
    ※荷主別の原価管理画面は近日リリース予定です。

その他

  •  2023年10月にリリースしました「Web機能【お試し版】」は終了しました。



過去のリリース