らくらく操作で

シッカリ管理

クラウド型車両管理サービス


5分で分かる「運送革命」

こんなお悩みを解決します

お悩み1

車両の状態や車両まわり

コスト把握に苦労している

 

お悩み2

営業所間の情報共有が大変、

必要な情報がすぐに見つからない

 

お悩み3

紙やエクセルでの管理/承認が

煩雑、時間がかかっている

 


サービスの特長

手間のかかる車両管理をらくらく操作でシッカリ管理

特長01

スマホでらくらく車両登録

整備結果をらくらくデータ化

✓ スマホ片手に車両台帳を簡単作成

車検証のQRコードをスマートフォンで読み取り、車検証情報から車両台帳を瞬時に作成します。

✓ 紙の整備請求書のデータ化はおまかせ

スマートフォンで撮影&登録した紙の整備請求書を自動でデータ化*。面倒なデータ登録作業がなく、整備履歴や整備費用をスピーディーに把握できるようになります。
*運送革命で検証済みのレイアウト(整備請求書)がデータ化対象となります。対象のレイアウト詳細はお問い合わせ下さい。

 

スマートフォン運送革命アプリのインストールが必要です。


特長02

クラウド管理で

らくらく情報一元化

✓ 車両の基本情報や整備履歴を集約

車両の移動歴、車検証情報、リース、保険、整備履歴、車両のトータルコストなど、車両管理に必要な情報をいつでもどこからでも確認できます。

✓ 車両管理業務を標準化

どの営業店でも同じ車両台帳、整備台帳を管理できます。車両の移動だけでなく、管理者や担当者の移動発生時の引き継ぎ業務の負荷軽減をサポートします。

 


特長03

シッカリ法令対応

✓ 日常点検のエビデンスを負荷なくシッカリ管理

ドライバーは日常点検をスマートフォンから登録。管理者は点検結果をWeb画面で確認、承認漏れも簡単にチェックできます。点検結果のデジタル化で過去の点検結果の振り返りも簡単になります。

✓ 車検証情報をボタン一つで最新化

車検証の更新をお知らせ。担当者の負荷無く常に最新の車両台帳を管理できます。

✓ 監査に必要な書類の抜け漏れ防止

定期点検記録簿や日常点検記録簿など、車まわりの書類を車両に紐づけて管理。監査前の必要書類の抜け漏れ確認の時間短縮を実現します。

 


特長04

車両の状態とコストを

シッカリ管理

✓ 車両まわりのコストを可視化

勘やぼんやり記憶でのコミュニケーションから脱却。データに基づく根拠ある見積もり交渉も可能になります。

✓ 過去の整備履歴をらくらくチェック

過去の整備や日常点検結果を車両毎に簡単に振り返りできます。車両の状態をしっかり把握することで、適切な車両代替タイミングの判断をサポートします。

 


機能一覧

車両台帳

車検証を始め、購入・リース、保険契約情報まで車両周りの情報を集約、必要な情報をいつでもどこからでも入手できます。車検証はボタン一つで最新化、車両の営業所移動履歴も管理できます。

 

整備台帳

整備予定(点検計画)と整備実績を一元化。車検証の満了日から年間の定期点検スケジュール表(3ヵ月と12ヵ月点検)を自動作成。整備後は請求書を登録するだけで、整備実績リストを自動作成します。

 

車両カルテ

整備請求書の情報をデータ化し、様々な切り口で整備履歴を表示します。全社または営業所単位から車両ごとの整備費用と整備内容まで、経営者、整備管理者、実務ご担当者の立場で必要とする情報を短時間でチェックできます。

 


日常点検

ドライバ―がスマホで日常点検を実施*、管理者がWeb画面から結果を確認(承認)できます。点検前に前回チェックのアラートを表示してドライバーへ注意を促し、Web画面では管理者の確認漏れを瞬時に把握、負荷なく日常点検の精度向上を実現します。

*ドライバーの日常点検ではスマートフォンとアプリインストールが必要です。

 

監査モード

監査で提出を求められる車両周りの書類をボタン一つで営業所毎に簡単にダウンロードできます。監査前の書類準備時間を短縮できます。

 

らくらく登録

車両管理のベースとなる車両台帳と整備台帳をスマホで簡単に作成(登録)できます。車両調達時は、車検証のQRコード*を読み取るだけで車両台帳に反映、紙の整備請求書はスマホで撮影&登録するだけで整備台帳に反映できます。
*QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 


メニュー 一覧

カテゴリ 機能

パソコン [Web画面]

スマートフォンアプリ

業務メニュー ダッシュボード

車両台帳
整備台帳
車両カルテ
日常点検
監査モード(書類ダウンロード)
登録系メニュー らくらく車両登録

らくらく書類登録

(整備請求書の自動データ化含む*)

日常点検登録
管理者メニュー ユーザー管理
営業所管理

*自動データ化について:運送革命で検証済みのレイアウト(整備請求書)がデータ化対象となります。対象のレイアウトの詳細はお問い合わせ下さい。

Q&A

Q  サービス利用にあたり、どのような環境が必要ですか?

A.インターネットにつながるWebブラウザがあればすぐに使い始められます。QRコードを使った車両登録、書類撮影からの登録、および日常点検の登録のご利用には、スマートフォン(iOS、Android対応)をご準備の上、運送革命アプリのインストールをお願いします。

推奨環境は、下記の通りです。

動作環境

OS

バージョン

Webブラウザ Windows

Microsoft Edge 最新版

Google Chrome 最新版

スマートフォン用アプリ iOS iOS 15-17
 Android Android OS 10-14

 

スマートフォンは必須ですか?

A.パソコン(Webブラウザ)のみでも車両台帳の一括管理、整備履歴や整備費用の把握は可能です。より効率的な車両管理を実現するために、スマートフォンのご準備と運送革命アプリのインストールをお勧めしています。スマートフォンでお手元の書類を簡単に撮影&登録できる「らくらく書類登録」機能は、紙の整備請求書を負荷なく継続的に登録する手段として有効です。スマートフォンがない場合は、紙の請求書をご自身でpdf化し、パソコンからアップロードすることで運用できます。なお、日常点検登録はスマートフォンの運送革命アプリのご利用を前提としています。

割安なスマートフォン調達のご相談も承りますので、お問い合わせフォームよりご相談ください。

Q  初期費用はいくらですか?

A.初期費用0円です。(初期費用はかかりません)

Q  利用料金はいくらですか?

A.車両1台あたり月額1,100円です。メニュー一覧記載のすべての機能をご利用いただけます。

  ご契約は、年間契約(ご利用開始月の12カ月後末日まで)、毎月払いとなります。次回更新時に、契約車両台数の見直しを行います。

Q  お申し込み方法を教えてください。

A.お申し込みの流れは下記の通りです。まずは「ご検討中のお客様のお問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせ下さい。

Q  運用開始までの流れを教えてください。

A.初期ユーザー(お申込みご担当者様)へアカウントお渡し後、運用開始まで流れは下記の通りです。導入時のご不明点は「ご利用中の管理者様のお問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせ下さい。

Q  整備請求書のデータ化について教えてください。

A.運送革命で検証済みの整備請求書(レイアウト)を登録した場合、自動でデータ化されます。

自動データ化対象の整備請求書はお問い合わせ下さい。

 

●登録方法

下記2パターンでご登録いただけます。

---

①スマホから登録する

スマホアプリ「運送革命」を起動 →「らくらく書類登録」から紙の整備請求書を撮影 → 登録ボタンをタップ

②パソコンから登録する

運送革命にログイン →「らくらく書類登録」で対象ファイル(pdf、jpg(jpeg)、png形式)を選択し、アップロード → 登録ボタンを押す

 

 

●データ化パターン 

月額ご利用料金に含まれるデータ化は下記2パターンです。

---

①ご利用開始後に毎月発生する整備請求書をデータ化する

お手元の整備請求書を登録 → 平均2〜3日でデータ化完了

②ご利用開始前(過去分)の整備請求書をデータ化する

直近2年以内の整備請求書を郵送(もしくはファイルを指定一括アップロード) → 平均2〜3週間でデータ化完了

*ご利用開始日(ご契約締結日)から6カ月以内のご提供をお願いします。ご提供方法は別途ご案内いたします。

 

データ化が完了すると、管理画面より請求書内容の参照や編集が可能になります。


下記ケースは、別途ご相談/お見積りになります。お気軽にご相談下さい。

1)レイアウト未検証の整備請求書のデータ化

2)直近2年を超える過去分の整備請求書のデータ化

3)ご利用開始日から6カ月を超えてからの過去分の整備請求書のご提供とデータ化  など

お問い合わせ窓口

サービスご契約前のお客様専用

サービスご契約後のお客様専用


運送革命ログインはこちら

iPhone版ダウンロードはこちら

Android版ダウンロードはこちら